旅
3月17日金曜日 曇り。ベーコン玉ねぎトマトパスタ。Sは往来座へ。告知、メールの返信。夕方、Sとオリコンをのせた台車を押してM家へ。台所のコンロまわりの工事のため戸袋に数十年入れたままの不要な食器の処分。オリコンに詰め往来座に運ぶ。6時過ぎ、Sと豊…
2月10日金曜日 雪。昨晩作ったごぼう汁。二日酔いと言いつつ、これだけ?飯とかないの?とS。9時半、SとS家を出る。缶瓶ペットボトルゴミを出したかったが回収に間に合わず。M家に寄り荷物を持ちSと目白駅へ。目白から山手線で品川まで。以前Aさんが教えてく…
1月27日金曜日 曇り。ミートソースパスタ。冷蔵庫に白い紙が貼られ端に正の字が書かれている。1年間で牛乳何本飲むか数えるの、とS。古書組合のユーチューブ・コショな人が復活。のぺりさん。Sは往来座へ。絵。夕方、M家に寄ると岐阜徒然舎に巡回する「百椿…
11月25日金曜日 晴れ。納豆ご飯。家を出るまでに宅急便届かず。食堂アルバイトへ。sさんとヤケドの話。ふだんのヤケドはほっとくから跡が残るけど、1番やばいⅢ度のヤケドをしたときは病院に行って毎日消毒してってやるからかえってきれいに治るんだよね、と…
9月9日金曜日 曇り。Sとホテルを出、東一市場の入り口にある、そばの神田、で朝飯。わたしが冷やし春菊天そば、Sが肉ダブル蕎麦。店員の、春菊天冷やしのお客さまー、という大きな呼び声がかっこいい。蕎麦うまい。横の人が食べているゲソかき揚げ蕎麦もうま…
9月2日金曜日 雨。涼しい。納豆ご飯。1杯目は納豆、2杯目にかつおみりんをかけて食べる。Sは往来座へ。夏休み中の食堂へ行き次のローテの休みを申請する。秋の行事が多くシフトがだいぶ変更になる。S家に戻り、絵。夜、往来座へ。asさん、ru先輩、小津本の竹…
6月17日金曜日 晴れ。納豆ご飯。Sは往来座へ。文章、書けず。絵。夜、池袋駅へ。明日明後日の指定席券を発券。往来座へ。来年の帯をお願いする人に送る名画座手帳編集部の写真を撮る。本搾り。ru先輩に、ビール飲む、質問、などと言いながら『プロジェクト・…
6月10日金曜日 曇り。豆のスープにホワイトシチューの素を入れたスープ、トースト。Sは往来座へ。絵。夜、往来座へ。deさん、asさん、ru先輩。本搾り。DM作業。データをギャラリーのKさんに送る。蚤の市でいかに映画のパンフレットが売れたかをru先輩に話す…
5月27日金曜日 雨、どしゃぶり。昼から晴れる。ほうれん草うどん。Sは往来座へ。絵。夜、世界堂へ。画材を買い、三省堂書店で『本の雑誌』西村賢太追悼号を買い、往来座へ。asさん、ru先輩。本搾り。大倉とハナマサで買い物。夕飯は、ほうれん草豆もやし豚バ…
4月22日金曜日 晴れ。ヨーグルト。往来座でSと待ち合わせ。目白駅から品川へ、京急に乗り換えて羽田空港まで。2階の奥のスカイマークのカウンターで発券。後から申し込んだSと席を隣り同士にしてもらう。ライターの機内持ち込みは1人1個までと言われ、ポケッ…
7月23日金曜日 晴れ。暑い。昼までだらだら。納豆ご飯。新聞のテレビ欄で今日がオリンピックの開会式と知る。昼ごろ、ゴーっという耳慣れない飛行音。ツイッターには雲を引いて飛ぶブルーインパルスの写真があげられている。S家へ。掃除。ブログを書く。夜、…
7月16日金曜日 晴れ。暑い。納豆ご飯。数日前から脚が痛いと言っていた母、病院で調べたら小さな骨折をしていた、静かにしていれば手術はしないくてもいいんだって、と言いながらいつも通りに家の中を歩いている。食堂アルバイトへ。ひま。いまさらだがバレ…
6月18日金曜日 晴れ、曇り。昨日nにもらった文學カレー。玉ねぎの甘みが効いていて柔らかい味。Sが見たことないというのでユーチューブでマイケル・ジャクソンのスリラーを見る。洗濯。昨日、nに頼まれた題字描く。夕方うちに寄ると、届いていたはずの荷物が…
いつもはひとりでビジネスホテル泊まりだが、今回の金沢行きは友人が一棟貸しの宿を探してくれた。東山茶屋街のそばの、古い長屋を改装した宿だ。1階には、みなで食事ができる大きなテーブルと椅子、小さいが煮炊きのできる台所、洗濯機乾燥機がついた風呂場…
夕方には東京を出たが、早々に渋滞につかまり、山のホテルに着いたのは夜9時半を過ぎていた。門限は11時ですと言われ、慌てて部屋に荷物を放り込み、来る途中に見かけた一番近いラーメン屋まで歩いていく。降るような星の下、ホテルの自販機で買った缶ビー…
沖縄の那覇市、土産物屋が並ぶ国際通りを、ゆいレールの牧志駅を背にしばらく歩くと、アーケードのある横道が左手に3本現れる。アーケードの入口にはそれぞれ、平和通り、むつみ橋通り、市場本通り、と看板がかかげられている。そのうちの市場本通りを土産物…
五月半ば、二泊三日で金沢に行った。金沢を訪れたのは二回目で、一回目は2011年3月の震災の数日前だった。野町駅そばの銭湯「野町湯」を訪れたが、そのときのことはこのブログに書いていない。沖縄で訪れたいまはなき銭湯も、長野善光寺そばの銭湯「亀の湯」…
仙台駅前の高層ビルの最上階には展望台がある。青葉城から仙台市内を眺めたことは何度かあるが、街中から郊外を見る機会はいままでなかったし、あえて見ようと思うこともなかった。それが昨夜の飲み会でいい展望台があると聞いてきたSが、どこの展望台だった…
4月の中旬に秋田へ、5月の連休に長野の山へ行った。東京ではとっくに散ったソメイヨシノが、秋田では咲きはじめ、長野の山ではちょうど散るころだった。 秋田ではよくツクシを見かけた。道路や駐車場の脇にこれでもかと生えていたが、採る人は見かけなかった…
陸前高砂駅から蒲生干潟までの七北田川沿い。川沿いの道から、小さな平屋の一軒家が見えた。波にさらわれた跡の残る、人気のない家が並ぶなかに、その一軒だけ、車がとまり、洗濯ものが干され、ひとの暮らしの気配が見えた。開け放された玄関から、周りを気…
個展の搬入、トークショーのほかに、何も予定を立てていかなかった。少しの古本屋とギャラリーを周り、夜に誰かと飲んでしまえば、ほかにすることがなかった。京都にいる間、宿泊先の清水五条から出町柳のあたりまで毎日、鴨川の右岸と左岸を歩いてばかりい…
個展で京都を訪れたさいのこと。東京から遊びに来た女友達と、仕事で関西に来ていた男友達と、夜に落ち合い、飲む約束をした。しかし目当ての酒場は満席で入れず、地理に疎い街でほかに行く当てもなく、夜の川端通りに立ち尽くし、女友達の広げるガイドブッ…
はっちこと、橋本倫史くん編集の「hb paper」003号に、文章と挿絵を描きました。店頭に並ぶのは8月11〜13日頃だそうですが、すでに予約は受け付けています。今なら送料無料だそうです。HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains 下記は、短…
盛岡から帰ってきたばかりのような気もしますが、明日から3日間、仙台へ行ってまいります。仙台の本に関するイベント、Book! Book! Sendaiでの一箱古本市に、今年も参加いたします。古本市を口実に、毎年、いろんな街のいろんな人に会いに行けるのが、とても…
小布施の図書館まちとしょテラソで行われる古本市にわめぞで参加いたします。わめぞは、かんてんパパ、という寒天屋さんのお蔵をお借りして古本を売ります。高円寺・ハチマクラさんのかわいい雑貨も売ります。長野のみなさん、他の町から遊びに行くみなさん…
アトリエの冷蔵庫を開けると、秋味、と印刷された缶ビールが2本入っていた。しばらく前、差し入れに貰ったまま、飲まずに忘れていたものだ。1日仕事のゲラを読み、食べものがたくさん出てくる話だからか口寂しくなり、夕方、冷蔵庫を開け、缶ビールの爪にカ…
今日から8月6日まで、個展に合わせて鹿児島旅行に行ってまいります。メール等が見られなくなります。急ぎの連絡は携帯電話までお願いします。
仙台の本のイベント「Book!Book!Sendai」が今年も開催されます。「わめぞ」は昨年第二回目の「B!B!S」に参加し、サンモール一番町の商店街で古本を売りました。その前年は「火星の庭」と「マゼラン」の店先を借り、古本や雑貨を売りました。 「わめぞ」…
朝9時、ロビーで待ち合わせ。コンビニで朝飯を買い、千曲川の土手に行く。4人で土手に座り、黙って朝飯を食べ、黙って朝の千曲川を見る。川の向こうの太陽がまぶしい。東京に比べて上田の太陽はやけに大きくまぶしく見える。 Kさんの家に行き、Kさんの家の…
10時過ぎの新幹線で、上野を出る。荒川を越え、高崎までの平らな地面を、新幹線が走る。平らの地面の向こうに、遠く薄く見えていた山が、トンネルをいくつか抜け、近く濃くなり、上田に着く。駅前は、整備されたきれいなロータリー。マクドナルド、ローソン…