5月1日金曜日
晴れ。納豆ご飯。ヒルナンデスでは白石城の映像をバックにナンちゃん。温麺で作った細いかりんとうを食べている。ヒルナンデスメンバーでする小学五年生クイズ。
「今日も古本屋へ。この期間に営業されてる古本屋さんへのなんとも言えない申し訳なさは一生残るだろうな。」とツイッターでビビビさん。
往来座へ。Sの昼飯、セブンイレブンでとろろ蕎麦とホットコーヒーL。
仕事の絵。
家賃の値下げをお願いしに大家さんとこ行ってくる、と言っていたSから電話。自宅の家賃10万8000円が7万円にさがる。いいですよ、ってあんまりあっけないから、5万円って言いそうになった、とS。
「東京都の感染者数165人」のニュース。昨日と一昨日は50人以下だった。
夜、往来座へ。nが通販作業する横で、Sは台車の形のリモコンカーを動かしている。Sがツイッターにあげる動画の撮影。小さな台車がゴジラの本を運んでくる。ブックストアエイドと不機嫌でいる自由。
ウララの宇田さんのブログから、『GINZA』5月号の喫茶店特集で近くの珈琲処いるかさんを紹介と。「テイクアウトもできるそうです。4月のはじめにお店に行ったときにそれを確かめたのは、店番中に店で食べられたらと思ったからなのですが、またたくまに意味合いが変わってしまいました。」日常の地滑り。
大倉で買い物。トイレットペーパーは夜になっても外に積まれている。母にもらったチャーシューで油そば、トマト、ツナと新タマネギのポン酢和え。プレステ2「大神」。M家泊。
5月2日土曜日
晴れ。夏日。納豆ご飯。母がテレビで火野正平のとうちゃこーを見ている。秋田から届いた音痴Tシャツを着る。
往来座へ。休業17日目。Sの昼飯、三升屋でフライ弁当、ローソンでアイスコーヒーMサイズ。これからどうしようかしらねぇ、と三升屋のおかみさん。
このブログがちっとも面白くない、と弁当を食うSにこぼすと、しばらく読んでから、わかった、ただ二人でいちゃいちゃしているだけだからだよ、と。あとで忘れてしまいそうな何でもないことを書いておこうとはじめたが、地滑りし続ける地面の上では、はじめに立っていた何でもない場所がどこなのががもうわからない。
仕事の絵。
夜、往来座へ。今日はね、持続可給付金の申し込みが終わったよ、もらえるかどうかわからないけど、とS。明日ツイッターにあげるジュリアナ動画の撮影。uに冷凍パックのカレーをもらう。tに本搾りグレープフルーツ味をもらう。武藤さんは給付金の申請をなんでしてないの、どさくさにまぎれて、いまのうちなんだから。
大倉で買い物。夕飯は、豚つくね、小松菜、豆もやしの鍋。しめにラーメン。
ツイッターで「#安倍はやめろ」。
プレステ2で「大神」。『ヘルメットをかぶった君に会いたい』Sが朗読。S家泊。
5月3日日曜日
晴れ。アボカド納豆ご飯。
仕事の絵。
Sは往来座で通販作業をし、夕方早めに帰ってきてプレステ2で「大神」の続きをしている。
夜、東池袋の裏道を散策して西友へ。夕飯は、ツナとシソとトマトとモッツァレラチーズの冷製パスタ、新玉ねぎのサラダ。
「東京都の感染者数91人」。
モヤさまスペシャルでおっばい展の再放送、見逃す。母からメール。「マキコさんが大阪のお父さんが今日のモヤサマのスペシャルの池袋編で良子さんを見たそうです。」マキコさんは弟の妻。マキコさんのお父さんには、弟夫妻の結婚式でハワイに行った際、1度だけ会った。自分で作った葉っぱのレイを頭に巻いていて、みんなから、ネギマみたい、と言われていた。
プレステ2で「大神」。NHKで「未来少年コナン」の第1話目。オープニングの歌が速い。『ヘルメットをかぶった君に会いたい』Sが朗読。S家泊。
5月4日月曜日
曇り。ひき肉とブロッコリーのジャワカレー。「6日までだった緊急自体宣言5月31日まで延長」のニュース。延びてもお金貰えないなら店は開けるよ、とS。ユーチューブで「未来少年コナン」の2話目と3話目。
髪が伸びてきたので10センチほどSに散髪してもらう。ここ数年、床屋にも美容院にも行っていない。
仕事の絵。
金沢から仕事の電話。
夜、往来座へ。近所のsaさんに缶ビールもらう。新規の仕事がない。家賃が高い。
ローソン100と大倉で買い物。夕飯は、ひき肉とパクチーの油そば、冷奴、トマト。ヒカルと宮迫が、出演する靴メーカーのCMのオンエアを生で見るユーチューブ。プレステ2で「大神」。
『ヘルメットをかぶった君に会いたい』Sが朗読。タキ先生が出てくる。
「私は……、鴻上さん、私はね、72年の桜を見た時から、89年の天安門まで時間の感覚がないんです。天安門で、やっと、私の時間は動き始めたんです。」「うまく説明できないんですけどね。」「目撃者だったはずなのに、72年以降の現状に衝撃を受けたんです、大学は企業の予備校なんかじゃないんです。幸せになりたいと思ってはいましたが、人より、よけいに幸せになるのはよそうと思っていました。それが、なんというか、生きていく中でとても大切なことだと感じていました。私は『省みれば、ふがいないことばかり』という思いを仕事の根底に置かないといけないと思っているんですよ。」「72年の桜」は、早稲田の文学部のスロープに交差するように置かれていたタテ看が激減したことで見えた穴八幡の桜。「時代が変わったんですよ。それを、僕は穴八幡の桜で知ったんです。」タキ先生はSの大学時代の恩師だ。
S家泊。
5月5日火曜日
晴れ。アボカドツナ納豆ご飯。ユーチューブで「未来少年コナン」の続き。Sは往来座へ。
仕事の絵。
帳簿付けの手伝い。
夕方、雨。
家に寄り、母が西武で買ってきたローストビーフと、母屋の手羽元焼いたのもらう。往来座へ。大倉とローソン100で買い物。東通りの居酒屋につけられた、定食最高、お持ち帰りサイコー、の新しい看板。夕飯は、新玉ねぎ、トマト、ローストビーフ、手羽元、かぼちゃのグラタン。八朔を半分。
ユーチューブで「未来少年コナン」の続き。
「都の協力金、追加支給へ」のニュース。もうどうしたらいい?わからない、とS。
『ヘルメットをかぶった君に会いたい』Sが朗読。S家泊。
5月6日水曜日
雨。ケンミンの焼きビーフン、昨日の手羽元の残り。ビーフン飽きてきた。Sはなんども、どうしようかなぁ、とつぶやいている。ヒルナンデスで阿佐ヶ谷姉妹の岡山旅の再放送。
仕事の絵。
雨と雷がやまないので、店にいるSに買い物を頼む。夕飯は、母にもらった赤い魚の干物、もやしと春菊と豚肉の蒸したの、うどん。八朔。
Sは、うなったり、寝転んだりしながら、ほとんど話さず、「一時休業期間を今月末までに延長いたします。」とツイート。往来座の休業5月31日まで延びる。
プレステ2で「大神」。たいして強くないラスボス倒して2週目に入る。M家泊。
5月7日木曜日
晴れ。納豆ご飯。ヒルナンデスは、友近のまた見たい絶景旅5選。ナンちゃんはスタジオでワイキキビーチの映像眺めながらビーチっぽい椅子に座っている。
休業していた紀伊國屋書店、今日から時短で営業再開。
仕事の絵。
夕方、ファミマでスキャン。往来座へ。歌の練習。大倉、ローソン100、ツルハで買い物。
夕飯は、豚つくねと小松菜の鍋。しめに雑炊。
はっちも言ってたけどさ、店って漁なんだよ、海に出られないってつまんないだろ!とS。通販はなんなの?と聞くとしばらく考えてから、釣り堀、と。
原稿を落とした入谷コピー文庫、特集「わかれうた」が届く。西川ちょりさんの「今が一番いいときね」。とても沁みる。『影裏』沼田真佑、読みはじめる。文庫解説は大塚さん。M家泊。