5月10日金曜日
晴れ。玉ねぎブロッコリー母が作ったキーマカレーの残りを混ぜたカレー。味がもの足りずバーモントカレーの中辛を足す。Sは往来座へ。Mさんから電話。悩んだ末にそのままで行くことに。ひょうたんから駒になることを願う。絵。夕方描き終え、セブンイレブンでスキャン。データ送る。腰が痛く、ヤマダラビそばのマッサージ屋に行くも予約がいっぱいで入れず。ブックオフを見、マルエツで買い物して帰る。夜、往来座へ。ru先輩、A、saさん、miくん。店の奥でBスポの試技。miくんが全問正解。saさんに面白いと言ってもらえる。夕飯は、ごぼうほうれん草里芋鶏肉鍋。麦チョコを少し。飲みすぎて早々に寝る。S家泊。
5月11日土曜日
晴れ。玉ねぎブロッコリー固くなった生ハムのトマトソースパスタ。Sは往来座へ。洗濯。腰の痛みなおらず、ヤマダラビそばのマッサージ屋へ。60分お願いする。グイグイ強め、だいぶ楽になる。S家に戻り『観光地ぶらり』続き読む。流氷と羅臼昆布。世界中からワシを見に来るひとたちで羅臼が賑わっているとは知らなかった。前の本にも出てきたカニ族、果まで行こう。夜、往来座へ。A、saさん。お茶割り。nはトークショーのためおらず。酔いつぶれたAを家まで送る。換気扇止めたっけ、一晩中気になる、とSが言うのまた店に引き返す。Sが換気扇を止めているあいだに、ハナマサ、ローソン100で買い物。夕飯は、ごぼう白菜豚つくね鍋。麦チョコを少し。飲みすぎて早々に寝る。S家泊。
5月12日日曜日
曇り。玉ねぎブロッコリーベーコンのクリームパスタ。イシナガキクエを探しています、ゴットタン、向上委員会、見る。先日見た日本橋の欄干の彫刻は、朝倉文夫の実兄、渡辺長男の作。「ゴジラ−1.0」の感想再び。戦争を生き残った人たちの表現が軽すぎる、セリフが本当に薄っぺらい、セリフでぜんぶ説明するくせに肝心なことは描かれないなどSと言い合う。Sは往来座へ。『観光地ぶらり』続き読む。横手やきそば、しまなみ海道。B級グルメの誕生、焼きそば担当、サイクリストの聖地。誰かの発見と発明。夜、往来座へ。KOくん、saさん。お茶割り。カラオケに行かない?とはっきり言えないKOくんの苦悩。9時、不忍ブックストリームの配信開始。ゲストはフリーペーパーdee’s magazineを発行している千葉さん。Bスポは新書の顔を当てるNEWFACE。終えて、S、nとびっくりガードの鳥貴族へ。ウーロンハイ、山芋の鉄板焼、トマト、ポテサラ、焼き鳥いろいろ、nはラーメンも食べている。店内での酒の飲みすぎ問題。終電でnが先に帰り、ウーロンハイ飲み干してSと帰る。ミニストップで買い物。麦チョコを少し。深夜に大雨。S家泊。
5月13日月曜日
雨。昨晩、牛乳とトイレットペーパーを買い忘れる。玉ねぎナスベーコンのバジルクリームパスタ。バジルおいしいよ、とS。Sは明日の映画撮影のいろいろを電話で確認している。トイレ、着替え、荷物の置き場所。西武の屋上のかるかやが6月閉店とツイッターで知る。『観光地ぶらり』を読んでいるせいか、閉店と聞いても、いままでと浮かぶ感情が違う気がする。Sは往来座へ。『観光地ぶらり』続き読む。五島列島、広島。田中小実昌。「物語は、なまやさしい開いてではない。なにかをおもいかえし、記録しようとすると、もう物語がはじまってしまう」「大尾を物語の人物にしてしまっていた。」「その大尾を物語にすると、大尾は消えてしまう。あるいは、にて非なるものになる。」田中小実昌。モズのことで覚えていることを覚えているうちに少しでも文章に残したいとずっと思っているが書けない。お好み焼き食べたい。仕事の依頼。夜、大倉で買い物してから往来座へ。腰の痛いru先輩。月曜日は店は開けず店内作業のみの日。今日はすごいはかどった、とn。明日の撮影のため、入り口うえに飾ってあったサイン色紙をかたす。夕飯は、ごぼうパクチー豆腐水餃子鍋。ホストと客のユーチューブ見る。編集がうまい、これなんでこんなにうまいの、となんどもS。明日早いので早く寝るよと何度も言うが、Sは遅くまでビリヤードの動画を見ている。S家泊。
5月14日火曜日
曇り。4時半起き。ミョウガ納豆ご飯。雨がやんでいてよかった。モヤさま、王子編、見る。6時過ぎ、Sと往来座へ。帳場周りの片付け。7時ごろ映画撮影のトラック、スタッフたちがやってくる。帳場のうえの蛍光灯をはずし、へんてこな色の蛍光灯二本を磁石で吊るし、黒い紙を巻いている。電球もパソコンで色を変えられるものに取り替えている。本棚の面だしから版権の都合で映してはいけない本を抜き、持ってきた本をかわりに面だししている。面だししている本を見ると、カバーと中身が違う本だったり束見本だったり、オリジナルで驚く。若者が本を売りに来るシーンだそうで、用意した本を帳場に積んでいる。古本屋役の俳優に、本の買い取りってどこを見てるんですか、と聞かれSが実演している。店の奥にカメラ用のレールが敷かれ、棚のあいだからカメラを移動させながら映している。大掛かりな撮影で、総勢50人くらいはいのではないか。そのせいかどうか店のなかが暑い。20年間鳴ったことがなかった非常ベルが何度か鳴り焦る。10時すぎまで撮影を見てから食堂アルバイトへ。忙しい。終えて、往来座へ。撮影は午前中で終わり、Sがひとり帳場で作業をしている。店を閉め、Sとサンシャイン通りそばの蕎麦屋梟小路へ。ホッピーセット白、チャーシュー、アサリの酒蒸し、きくらげ卵焼き、タコの唐揚げ、ポテトフライ、チーズ盛り合わせ、しめに天ざる。Sはベーコンとしめじのそばを食べている。サンシャイン通りのブックオフでプレステ3のソフトを見、バイオハザード5を買う。S家に戻り、あまりに眠くて昼寝する。夜、S兄からもらったプレステ3をテレビにつなぎ、バイオハザード5をはじめる。もっとグラフィックに驚くかと思っていたがそうでもなく。M家泊。
5月15日水曜日
曇り。納豆ご飯。食堂アルバイトへ。人がおらず大変。終えて、往来座へ。絵の資料のプリントアウト。TA先生、桜の木問題終わらず。銀行で振込してからS家へ。Sは休日、布団に転がり動画を見るかしている。バイオハザード5の続き。コントローラーに慣れず、見なくていい天井を一度見てから足元を見る、を繰り返す。夜、小雨。Sと缶ビール飲みつつ目白台のまいばすけっとへ。買い物。本搾り飲みつつ帰る。夕飯は、もらった塩唐揚げ、玉ねぎナスミックスビーンズベーコンのトマト汁。Sは2杯目のトマト汁にミックスビーンズを一袋足して食べている。バイオハザード5の続き。そういえば武器商人が出てこない。M家泊。
5月16日木曜日
晴れ。納豆ご飯。あさイチの、みんなごはんだよ、のコーナーで市販のお稲荷さんを割り炒めたキャベツとソーセージをはさみケチャップをかけたものが登場。ゲストのダイアンが、おいしい、と言いながら食べている。食堂アルバイトへ。終えて、モズの墓を見てからS家へ。届いた資料を読む。知っている写真もこうして撮られたものだったのかと驚く。夜、M家に寄り、母が作ったささみの味噌漬けとセロリをもらい、往来座へ。ru先輩、A。お茶割り。野球チップス。A、ru先輩を家の前まで送って帰る。夕飯は、セロリトマト、もらったちくわ天、もらった肉豆腐に温玉。ドラマ「季節のない街」続き見る。バイオハザード5の続き。電線に気づかず触って爆発してばかりいる。S家泊。