絵や文字、デザインで関わり作ってきた雑貨と本のご案内です。通販もできますので、気になるものがあればぜひ各店舗へお問い合わせください。もちろん店頭で直接買うこともできます。
金沢の室生犀星記念館で発売中の「われはうたへども」サコッシュです。2024年版は文字が少し大きくなり、犀星の装丁に使われた畦地馳太郎さんの文字がより目立つようになりました。犀星記念館のミュージアムショップの本のコーナーでは、わたしが絵を描いた犀星関連の本もあります。『をみなごのための室生家の料理集』『犀星スタイル』『犀星映画日記』です。こちらも合わせてぜひお求めください。
雑貨 | オリジナルグッズ | ミュージアムショップ | 室生犀星記念館
個展「百椿図」西池袋編のさいにポポタムさんが作ってくれた冊子です。石神井書林の内堀さんとの対談も載っています。
個展「百椿図」のさいに作った椿柄のサコッシュです。サコッシュ、トートバッグ、Tシャツは、盛岡の6JUMBOPINS.さんに作っていただいています。いずれもシルクスクリーン印刷です。
個展「百椿図」岐阜編のさいに作った徒然舎トートバッグです。長良川名物の鵜を描きました。
《新色》武藤良子イラスト「鵜トート」★徒然舎オリジナル | 徒然舎オンラインショップ|サイン入...
こちらも「百椿図」倉敷編のさいに作った蟲文庫サコッシュです。絵は蟲さんが研究している苔や地衣類のイメージで描きました。
「百椿図」を描くきっかけになった「まごえもん椿油」です。植物のとてもいい香りがします。パッケージを描かせていただいたことをきっかけに、この後200枚近く椿の絵を描きました。
市場の古本屋ウララで開催したグループ展「おかえりなさい公設市場展」のために作ったサコッシュと短文のセットです。絵はセルラースタジアム那覇のそばで見た、デイゴの木にぶら下がるコウモリです。
「市場の向かい」セット(蝙蝠デイゴ柄のサコッシュと短文) 武藤良子 | 市場の古本屋ウララ 通...