断片日記

断片と告知

コロナの春 5月17日から5月23日

5月17日金曜日

晴れ。気持ちがいい。もらったトマトソースに玉ねぎベーコンを足したトマトパスタ。水曜日のダウンタウン、見る。ひょうろく。ずん喫茶、見る。横浜の阪東橋。関内のそばにこんなに大きなアーケードの商店街があるなんて知らなかった。Sは往来座へ。資料の続き読む。『観光地ぶらり』最後まで読む。登別、洞爺湖昭和新山、民謡。あとがきは倉敷。美観地区の外村吉之助。「観光地とは土地の演技である。」危口さん。観光地のコスプレ。寝っ転がって読んでいるとウメ(猫)もぴたりとくっついて寝ている。モズがいなくなってからウメが甘えてくる。夜、往来座へ。ru先輩、A、miくん、saさん。お茶割り。ローソン100で買い物。Aを送り、目白通りマルエツで買い物、ru先輩も送って帰る。夕飯は、母にもらったささみの味噌漬けとジャガイモナスピーマン炒め、ごぼうと冷凍豚汁の具の味噌汁。麦チョコを少し。Sはミックスビーンズに温玉をのせて食べている。買ったはずのタバコがないと言い出し、めんどくさい、と言いながらSはコンビニまで買いに行く。飲みすぎて早々に寝る。S家泊。

 

5月18日土曜日

晴れ。ネギ温玉うどん。もらったちくわ天ふたつ、イカ天ひとつのせる。Sはうどん2玉にちくわ天ひとつイカ天3つのせている。今日明日、鬼子母神では紅テントの公演。先にS家を出、山手線で新大久保まで。歩いて大久保駅そばのひかりのうまへ。新大久保周辺はものすごい人混み。開場時間の少し前に着いたのでまわりを一周する。開場を待っているひとと目が合い、のっぺら?と聞かれ、のっぺらです、と答える。もう入っていいんじゃないですかね、と言いながらふたりで階段をおりる。入場料2000円とウーロンハイ500円。酒が濃い。バーのような小さな場所。ステージ眼の前のテーブルの端っこの椅子に座る。さっきのひとにまた話しかけられ、ここははじめて、のっぺらは2回目、と答える。ツイッターの動画を見て浜松から来たそう。どんな感じですか、と聞かれ、ボーカルがかっこいい、メンバーもかっこいい、と答える。彼は横に座るひとたち、会場にいるのっぺらのもみじさん、誰彼構わず気さくに話しかけている。ゲストの大島玄理からはじまる。補修テープが貼られたギター。猫の歌なんて歌っていないのにモズがときどき頭に浮かんで泣けてくる。のっぺら。笑いながら歌い叫ぶ姿がかっこいい。決して明るくない歌詞なのになんだか気持ちよくてこちらも笑いながら見てしまう。こんな風に歌えたらとどんなにいいだろうとうらやましく思う。アンコールは、そういえばぼくは深海魚押入れの方舟はサブマリン。ウーロンハイをお替り。終えて、外に出るとタバコを吸いに来たのっぺらの太鼓のひとと目が合い、ライブがよかったことを伝えなければと思うもののことばが出ず、かっこよかったです、すごく、としか言えず。以前どこかでと聞かれ、ダンカンバカヤローとのツーマンライブで、連れが酔っ払ってご迷惑を、としどろもどろに答えていると、あのスタジオライブか、どこかで見た顔だと思った、と言われる。帰りは歩いて雑司ヶ谷まで。高田のよしやで買い物。S家へ。資料を読む。夜、大倉で買い物してから往来座へ。めずらしく誰も来ず。お茶割り。今日ははかどった、とn。入荷した子供服の古着に値段をつける。帰り道、近所の猫番へ。夕飯は、ごぼう舞茸小松菜しそ水餃子鍋。麦チョコを少し。バイオハザード5、続きやる。コントローラーをふたつつなぎ、Sと助け合いモードで進む。画面が上下に分かれるのがやっかいだが、ひとりが死にそうになるとかけつけて注射を射ち助けるのが楽しい。Sと、助けてー、と言い合う。S家泊。

 

5月19日日曜日

曇り。玉ねぎブロッコリー舞茸ベーコンのクリームシチューにチンした飯を入れたリゾットもどき。お笑い向上委員会、ずん喫茶、見る。神田。ウメ(猫)が猫便所のなかに頭と体を入れ、外に尻を向け、小便をぜんぶ便所の外に出している。Sは往来座へ。資料と写真整理。夜、往来座へ。酔っ払ったmiくん。神保町シアターで赤頭巾ちゃん気をつけてを観、蒲田の信濃路で飲み、さらにあんず文庫でも飲んできたそう。久しぶりに来たpがくれたカヌレをnと半分こにして食べる。ハナマサで買い物して帰る。夕飯は、ごぼう小松菜冷凍の豚汁の具と豚しゃぶ鍋。麦チョコを少し。ザ・セカンド、途中まで見る。全コンビ面白い。バイオハザード5続き。助け合いモード、楽しい。S家泊。

 

5月20日月曜日

雨。玉ねぎ舞茸ベーコンもらったトマトソースでパスタ。pがくれた明太子フランスパンをSと半分こにして食べる。家ついて行っていいですか、見る。大阪で唯一、街路樹に桜を植えている道として、磯路桜通りが紹介されている。5月ですべての桜を伐採するそう。大阪も東京もどこもかしこもそんな話ばかりで頭にくる。北村早樹子さんも出演。Sは往来座へ。絵。夜、往来座へ。A。お茶割り。Aを送り、リコスで買い物。夕飯は、てきとうな鍋だと思う。M家泊。

 

5月21日火曜日

晴れ。納豆ご飯。食堂アルバイトへ。終えて、往来座へ。Sと車で買い取り2件。1件はT先生宅。終えて、雑司ヶ谷に車を戻し、Sと西武線椎名町まで。商店街を歩いていると、あ、KOさん、とS。早く着きすぎて商店街を散策していたとのこと。個人商店の多さ、飲み屋の多さを見、この街に住んでたらわたしだめになってたかも、とKOさん。KOさんと一緒にT先生宅へ。折れた桜、壊れたブロック塀を見る。10トントラックが枝を引っ掛けて引きずり桜も塀もだめになった。根本から切られた桜からひこばえが出ている。T先生、KOさん、Sと博多屋へ。生ビール、ウーロンハイ、辛味噌キャベツ、トマト、枝豆、厚揚げ、ポテトフライ、ニラ玉、ポテサラ、焼き鳥焼きトンいろいろ。仏像のスタイルの変換。SがT先生と出会ったのは大学5年生のとき。T先生の授業と荒川洋治先生の授業。帰るころに酔っ払いがケンカ。KOさんと池袋まで、チョコモナカジャンボを買い食べつつタカセそばのバス停まで。バスで帰るKOさんを見送る。Sはビリヤードに行くと言い張るので、わたしだけ先に帰る。M家泊。

 

5月22日水曜日

晴れ。納豆ご飯。食堂アルバイトへ。忙しい。終えて、パルコの世界堂で画材を買い、S家へ。Sは休日、布団のうえでブログを書いている。バイオハザード5の続き。夜、Sと歩いて目白の寿司屋う月まで。入り口前のベンチに母が座って待っている。奥のテーブルで、生ビール、グラスワイン、塩辛、穴子焼き、寿司のセットに追加で炙りと塩レモンのセット。闘病中の隣りのお母さん、卓球仲間のいろいろ、で母は血圧があがったそう。母、Sと歩いて雑司ヶ谷に帰る。バスでしか行かなくなって久しぶりに目白から歩いたという母は、道沿いの家々が建てかわっているのを見、この家も、この家も、と驚いている。母と別れ、S家へ。バイオハザード5の続き。何回やってもトラックとバイクで襲ってくるゾンビたちを倒せない。M家泊。

 

5月23日木曜日

晴れ。納豆ご飯。食堂アルバイトへ。終えて、パルコの世界堂で昨日買い忘れたものを買う。途中の西武百貨店7階の壁に「お客さまへ 西武百貨店は、美・食・ファッションを中心としたまったく新しい店として全館を改装いたします。新しく生まれ変わる西武池袋本店にご期待ください。」と貼り紙。7階のテナントも三分の一くらい空っぽ、空いた場所は催事やセール品でうめている。S家へ。洗濯。絵。夜、往来座へ。A、ru先輩。送ってもらったデータをセブンイレブンでプリントアウト。写真が鮮明でうれしい。お茶割り。前夜祭だね、明日20周年だから、とS。カラオケ行こう、硯や行こう、とSがうるさい。ハナマサで買い物。Aを送り、いつもAが弾いているオルガンを見せてもらう。足のペダルがピアノの鍵盤と同じようにあって驚く。夕飯は、ツナをのせた新玉ねぎのオニオンスライス、もらった甘辛唐揚げ、もらったエビカツ、ごぼう小松菜油揚げの味噌汁。麦チョコを少し。ザ・セカンド続き見る。「季節のない街」続き見る。S家泊。